2013年3月2日土曜日

昨日は10度近くまで上がり、天気は曇りのち雨。屋根の上に居座っていた根雪を根こそぎ落とすには、充分な条件が揃った。しかし、曇り空で日差しに乏しい室内は底冷えだ。だから、こんな日は思い切って遊びに出てしまう。向かった先はお隣の群馬県。ご当地グルメに舌鼓を打つのも楽しい。

まずは、道の駅横川のおぎのやでランチ。続いて、松井田のろうばいの郷へ。どの樹もほとんど満開で見頃は過ぎていたが、辺り一面を満たした黄色い花の香りは圧巻だった。

今から10年近く前だろうか?有笠へロッククライミングに通っていた頃、帰りにこのろうばいの郷へ立ち寄ったことがあった。しかし、そこに植えられた樹々はまだまだ苗木といった感じで、かわいらしいものだったことを思い出す。近くには秋間梅林という梅の名所もあるのだとか。同じ”梅”と言っても、ろうばいと梅は全く別物で、ろうばいは、春一番に山肌を彩るアブラチャンやダンコウバイのようなものだ。

花という花がほぼ同じ時期に咲いてしまう軽井沢に暮らしていると、こうした段階的に咲く樹の花を順々に見たいという衝動にかられる。

帰り道の下仁田では、蒟蒻のまるへいへ。てのし蒟蒻が最高に美味しい。

春に触れた翌日の今日は、一転して冬らしい寒さが戻ってきた。最高はたったの1度!だが、お日様の力はすごいな。リビングはたちまちサンルームに。今日のランチは久しぶりに南ヶ丘のGOTETSUへ。ワインに合う前菜が嬉しく、黒オリーブの入った自家製パンも美味だった。

IMG 0492

子供もいろいろなものが食べられるようになってきたので、いい食材を美味しく料理してくれる、かつ気軽なお店の存在が嬉しい。

0 件のコメント:

コメントを投稿