暫くのあいだ無機質だった洗面コーナーに、息吹がふきこまれた。剪定したトクサと山紫陽花、ミヤコワスレを南部鉄器に。
精神に余裕がないと、室内に生きた植物を飾る気は起こらない。体調を壊して入院していた旦那さんが、帰ってくる。
2012年6月30日土曜日
2012年6月28日木曜日
特訓
ある時を境にして、まるで何かに取り憑かれたように練習をはじめる子供。今日のタスクは寝返り。椅子の上でもどこでもお構いなしにやり始めるから、いよいよ目が離せなくなった。
君の集中力に期待して、静かに後ろで見守るよ。5回中、一度は成功?よかったね!
君の集中力に期待して、静かに後ろで見守るよ。5回中、一度は成功?よかったね!
2012年6月26日火曜日
すっきり!
伸びすぎた前髪のように、毎日気になって仕方がなかったハルニレの枝を、今朝は庭師の方に切り落としてもらった。
人の髪と、手の届かなくなった木の枝。どちらも、自分ではどうにも手入れができないもの。だから、職業に迷った時には、一生涯必要とされる、美容師や庭師になるのもいいね。
人の髪と、手の届かなくなった木の枝。どちらも、自分ではどうにも手入れができないもの。だから、職業に迷った時には、一生涯必要とされる、美容師や庭師になるのもいいね。
2012年6月22日金曜日
ある日の朝食
24時間365日年中無休。これが、子供を持った母親に課せられた使命だ。だから、私がもし病気になってしまったら...そう思っただけでゾッとしてしまう。
一人で過ごす朝。子供が口にするのはまだ母乳だけなので、作る料理は一人分だ。鋳鉄の鍋をプレヒートさせてズッキーニを炒めたら、同じ鍋でラムチャップを焼き、harutaの雑穀バケット セレアルをカフェオレとともに。最近の食事はこのようなワンプレートだが、初めの頃はおにぎりとねりものといった、火を使わない簡単な食事だったので、ストレスも溜まっていたように思う。
小さな子供を中心とした暮らしは、自分が思うように事は進まない。だが、忙しいなりにも、いや忙しいからこそ、毎日の"食で身体を気遣う"ことの大切さを痛感するようになったのだ。このズッキーニは信州産!これからは、地物の野菜や果物が次々とスーパーに並んでゆく。これからはじまる離乳食づくりはまたまたプレッシャーなのだが、分とく山の野崎さんを見習って、楽しんでやっていけたらいいなと思っている。
一人で過ごす朝。子供が口にするのはまだ母乳だけなので、作る料理は一人分だ。鋳鉄の鍋をプレヒートさせてズッキーニを炒めたら、同じ鍋でラムチャップを焼き、harutaの雑穀バケット セレアルをカフェオレとともに。最近の食事はこのようなワンプレートだが、初めの頃はおにぎりとねりものといった、火を使わない簡単な食事だったので、ストレスも溜まっていたように思う。
小さな子供を中心とした暮らしは、自分が思うように事は進まない。だが、忙しいなりにも、いや忙しいからこそ、毎日の"食で身体を気遣う"ことの大切さを痛感するようになったのだ。このズッキーニは信州産!これからは、地物の野菜や果物が次々とスーパーに並んでゆく。これからはじまる離乳食づくりはまたまたプレッシャーなのだが、分とく山の野崎さんを見習って、楽しんでやっていけたらいいなと思っている。
2012年6月17日日曜日
真夏日に...
今日の軽井沢は、25度を超える真夏日に。オープンテラスでお茶が気分だ。家族で向かった先は、我が家よりちょっと標高が高い、セゾン現代美術館。計算しつくされたラウンドスケープデザインも、日頃のメンテナンスの賜物。数十年の時を経て、自然とのいい関係が見事に築かれている。
君の人生、初めての美術館がここになるのか。20代になってやっとここを訪れた私としては、ちょっと羨ましいな。
2012年6月16日土曜日
巣立ちのとき
雨上がりのまだ濡れたデッキに、一羽の鳥の姿が。 あまりに無防備で、こんなことは珍しい。どうしたのだろう?とブラインド越しに様子をうかがってみる。体つきは親鳥と変わらないが、その声と横に広がった大きな嘴からして、雛。
親鳥とはぐれて必死で泣いて呼んでいるようだが、大きさからして...この子は。きっと巣立ちのときを迎えたのだろうと思う。卵から孵って、わずか一ヶ月ほどで独り立ちをする野鳥。なんだか、彼らの子育ては見ていて早すぎるし、酷な気もしていた。しかし、寿命が3年と考えれば、人の子が親元で暮らす時間とさほど変わりないのでないだろうか。
自然界の動植物と我が子の成長を重ね合わせ、偶然に授かった命とその生涯を、できればより良いものにしてあげたい!そんな風に思いはじめた自分がいる。
親鳥とはぐれて必死で泣いて呼んでいるようだが、大きさからして...この子は。きっと巣立ちのときを迎えたのだろうと思う。卵から孵って、わずか一ヶ月ほどで独り立ちをする野鳥。なんだか、彼らの子育ては見ていて早すぎるし、酷な気もしていた。しかし、寿命が3年と考えれば、人の子が親元で暮らす時間とさほど変わりないのでないだろうか。
自然界の動植物と我が子の成長を重ね合わせ、偶然に授かった命とその生涯を、できればより良いものにしてあげたい!そんな風に思いはじめた自分がいる。
2012年6月13日水曜日
室内を楽しむ
梅雨に入り、軽井沢は昼間のうちから霧に包まれることが多くなった 。18号を走っていると、まず対向車のライトが視界に飛び込んでくる。フォグランプではないから、この先は濃い霧なのだ。
早いもので6月。2012年も、折り返し地点にさしかかろうとしている。
育児を始めて、一日の大半を、これほど家の中で過ごすことになるとは正直思っていなかった。窓越しに眺める庭にいつでも飛び出して、そこで数時間を過ごしてみたい。頭の中には、この木のどの枝を落として、草むしりしなければいけない場所はここで...みたいなことの詳細がしっかりと入っている。だから後は時間を工面するだけなのだが、これがなかなか難しい。
旦那さんに子供をみてもらい、今朝は"一時間のひとり"を得た私。銀行、焼きたてのパン、花屋、スーパーと欲張り忙しかったものの、短時間でいいものを見つける力が身についてきたことは自信に繋がった。どうやら時間は、たっぷりとあれば良いというものではないらしい。
思うように外に出られなければ、いっその事、室内の空間を充実させてしまえばいい。さっそく、リビングに紫陽花や胡蝶蘭を。紫陽花は、地植えにはない華やかさを思いきり楽しでみる。
早いもので6月。2012年も、折り返し地点にさしかかろうとしている。
育児を始めて、一日の大半を、これほど家の中で過ごすことになるとは正直思っていなかった。窓越しに眺める庭にいつでも飛び出して、そこで数時間を過ごしてみたい。頭の中には、この木のどの枝を落として、草むしりしなければいけない場所はここで...みたいなことの詳細がしっかりと入っている。だから後は時間を工面するだけなのだが、これがなかなか難しい。
旦那さんに子供をみてもらい、今朝は"一時間のひとり"を得た私。銀行、焼きたてのパン、花屋、スーパーと欲張り忙しかったものの、短時間でいいものを見つける力が身についてきたことは自信に繋がった。どうやら時間は、たっぷりとあれば良いというものではないらしい。
思うように外に出られなければ、いっその事、室内の空間を充実させてしまえばいい。さっそく、リビングに紫陽花や胡蝶蘭を。紫陽花は、地植えにはない華やかさを思いきり楽しでみる。
2012年6月9日土曜日
深呼吸
真夏日になった昨日は、家族そろって散歩に出掛けた。自宅のある場所から歩き始めて数分で、この環境。この地に根を下ろして丸10年になるが、それは真に正解だったと心の底から思う。
光に照らされた楓の傘は、あぁ、なんという美しさ!葉の集まりが微かに揺れて、風の存在を伝えている。
ほどよく手入れのされた苔庭は、どんぐりが命を育むベッドにも。
光に照らされた楓の傘は、あぁ、なんという美しさ!葉の集まりが微かに揺れて、風の存在を伝えている。
ほどよく手入れのされた苔庭は、どんぐりが命を育むベッドにも。
2012年6月4日月曜日
スタイのいろいろ
出産祝いでいただくもののトップは、やはりスタイだろうか?
我が家もこのように、様々な国で生まれたスタイをいただいて。今から離乳食のはじまりが楽しみになる。
そうか、子育ては万国共通!今日も世界じゅうでママは頑張っている。
我が家もこのように、様々な国で生まれたスタイをいただいて。今から離乳食のはじまりが楽しみになる。
そうか、子育ては万国共通!今日も世界じゅうでママは頑張っている。
2012年6月3日日曜日
剪定のおまけ
庭の樹が斬れるようになると、 日々の暮らしがぐんと豊かに。それもそのはず、ここにあるものはすべて、自分が気に入って植えたものだからだ。
シャラとヤブデマリを、お気に入りの花器に生けて。白磁とクリスタルで涼やか。
シャラとヤブデマリを、お気に入りの花器に生けて。白磁とクリスタルで涼やか。
登録:
投稿 (Atom)