2013年9月23日月曜日

古きよきものの居心地

三連休最終日の今日(秋分の日)は、あいにくの冷たい雨となってしまったが、土日のなんと素晴らしい秋晴れだったこと。一年を通して暮らしていると、信州を旅するならこの季節がいちばんかもしれないと思えてくる。初秋は台風こそあるが、それ以外はわりと天候が安定しているし、景色の中に”緑”が豊富(これ、写真におさめる時にはとても大事なことかも)。そして、何よりも甘みを増した最後の高原野菜や果物をお土産にすることができるからだ。

新しいお店が続々とオープンする軽井沢だけど、古い建物を生かしたお店も静かに増えてきている。かまど炊きのかるがも米を美しいわっぱで出してくれる、塩沢のMIKURIYAは、手作りの甘味も素晴らしい。

IMG 1422

IMG 1426

古いままではなく、現代人が使いやすいようにアレンジされた空間は、とても居心地がよかった。広い庭には栗の木があり、子供は初めての栗拾いを楽しんだ様子。

こちらは海野宿のお気に入り。ガラス工房&カフェのだいだい。

IMG 1402

日よけの朝顔、風に揺れる風鈴とかき氷のサインが、終わりゆく夏を思わせて。西日に照らされた白壁と雲一つない青空が綺麗。海野宿のメインストリートは、土日だけでも歩行者天国になったなら、どんなに素敵だろうといつも感じる。車の往来が多く危なくて、のんびりと歩けないのがネック。

0 件のコメント:

コメントを投稿